幸佑会
2018年5月31日木曜日
若柳流師範勉強会
5月28日若柳流師範勉強会が開かれました。杵屋勝七郎師を講師に色々と面白いお話の中で、お三味線の歴史、音楽の種類など、最後にみんなで口三味線を学びました。
笑いの中で、時間の過ぎるのも忘れ、楽しいお勉強会でした。
踊るだけでなく、いろんな勉強の場を設けて頂き、又師範の諸先生方とのコミニケーションも、お家元には、若柳流の上昇のお気持ちが現れまして,只々有難くご指導いただける
慶びを感じております。頑張らなくちゃ?
2018年5月10日木曜日
4月15日に催された「さくらあそび」のご報告です!
大阪市立扇町総合高等学校吹奏学部
日本舞踊(子供の部)
お弟子さんの西沢アスカちゃん(1年生)が野崎小唄を可愛く怖じる事無く堂々と1人で楽しんで踊りました。色々歌って踊って、見学の方々も楽しんで下さった事と思います。
2018年4月27日金曜日
3月4日幸巻会の新年会がありましたのでご報告いたします!
皆さんきれいに舞を披露、
幸祐会は
京佑さん=助六さん
佑芽音=雪の山中
栗原梢=ぼたん
奥村=みだれ髪
皆さん練習での実力を発揮され、師匠冥利に鼻高々でした。その後、お食事に舌打ちなら、ちょっと一杯とビンゴ、カラオケと楽しいひと時に酔い、あっという間に楽しい一日でした!
ホーム
登録:
投稿 (Atom)